2021年04月12日

はとむねとは・・・


今朝3時にゆめぴりかの種籾が発芽した。
芽は、はとむね程度の出方が良いというのだけれど、微妙
すぐに、ななつぼしの種籾を2機の発芽機へ
夕方18時に発芽
posted by kyonnkyonn at 21:43| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

種籾を発芽機へ


朝10日程前から水に浸しておいた、ゆめぴりかの種籾を30℃のお湯の中へ入れると温度が一気に下がる。
夕方まで温めておいてから、15時に発芽機へ
一旦自宅に戻り、夕食を済ませてから、種籾の状況を見る為に、今夜はテレビなしの静かな休憩の家に泊まり込み
posted by kyonnkyonn at 19:00| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

圃場の残雪


一昨日積もった雪が、今日のお天気でほぼ融けたようです。
でも、ようやく所々畦畔が見えてきたという位です。
風も冷たい一日でした。
今日は、潅水シャトルの点検やら、野菜潅水ホースを伸ばしたり・・・
とろ〜り茄子が移植を待っています。
posted by kyonnkyonn at 22:24| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

根切りネット‥


いつも来てくれるMちゃんが、早朝車を飛ばして来てくれた。
途中朝日を拝んできたと、とってもきれいな写メを見せてくれた
ハウス内の整地を終えた所から、順番に二人で根切りネットを敷いて行った。
昨年は1号ハウスのネットの幅が狭くて作業が大変だったので、今年は新調
播種をする機械の周辺も、掃除をして・・・
ハウス内に熱線を回して・・・
着々と作業が進んでいっています。
Mちゃんには、トマトハウスに肥料を散布も
あっという間に終えてくれて感謝です。
posted by kyonnkyonn at 22:40| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

レール繋げる


お天気は良くないですねぇ
埼玉県の知人の便りでは、桜が散ってしまったとか・・・
こちらの桜はゴールデンウイーク頃になるでしょうか・・・
今日も知人にお手伝いをお願いして、昨日並べた通路の上に潅水シャトルを走らせるレールをつないだ。
知人の本業の技が、我が家の色々な作業に助かっています
posted by kyonnkyonn at 19:59| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

ハウス内通路入れる


1週間作業を休んでいました。
今日から開始です。
お休みをしている間、夫が頑張って作業を進めていました。

古くからお手伝いに来ていただいている知人と、ハウス内真ん中に通路板を並べました。
潅水シャトルを走らせるレールも繋げています。

posted by kyonnkyonn at 19:00| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月30日

ジェットヒータ取り付け


どんよりとしたお天気は黄砂のせいなのでしょうか・・・
今日は、ジェットヒーターを取り付けた。
気温が低い時ハウス内を暖めたり、万が一雪が降った時には、暖めてハウスに積もった雪をとかします。
昨年も数回稼働しました〜
特に気温が低い地域なので、苗の管理などには気を使います。
午後からは1〜3号ハウス耕起を
posted by kyonnkyonn at 20:46| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月29日

防風ネット


IMG_0138.JPG 今日は育苗用の土が配達され、昨日仕上がった防風ネット支柱に網を取り付けた。
ハウス入り口横に毎年取り付けるジェットヒーター準備も
過去には、ハウスビニールをかけた後からも、何度も雪が降ったこともあり、安心のためにはやはり今年も取り付けることにした。
posted by kyonnkyonn at 23:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月28日

ハウス内張り


IMG_0135.JPG 今日も暖かな一日だった。
ハウス内はここ数日気温が高かったために、長靴の底には泥がくっつかなくなった。
それで、鉄筋の根元を掘り薄いビニールを張った。
ハウス換気をしても、ハウス内は暑い上にスコップでの作業に汗だくだった。
IMG_0133.JPG 内張りが終わってから、昨日立てた防風ネット支柱に補強用として斜めにも!

posted by kyonnkyonn at 20:39| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月27日

天井ビニールを


6時に自宅を出た。
今朝は気温も低くて、外に停めておいた車のフロントガラスは、ガリガリに凍っていた。
高規格道路で通っているので、圃場までは25分程で到着
お手伝いをお願いして、午前中には3棟のハウスにビニールを掛け終わって、入り口と後方を塞ぎました。
今年ビニールを張る作業は初めてという夫婦は、YouTubeを見て予習?をしてきたとか・・・
ありがたいです
posted by kyonnkyonn at 20:59| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

4号ハウスビニール仕上げ

posted by kyonnkyonn at 23:56| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

ハウスバンド取り付け

posted by kyonnkyonn at 23:51| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月24日

ハウス巻き取りビニール取り付け


IMG_20210324_151054_20210324205652_20210324205742.jpg 今日は換気用の巻きとりビニールを取り付けた。
ハウス鉄筋肩の高さの直管にビニールを止めて行き、溝の入った直管に片方(下の部分)を止めていく。
平行の幅にビニールが巻上がると気持ちがいいです
posted by kyonnkyonn at 20:59| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月23日

ハウスビニール取り付け


IMG_20210323_151450_20210324065349.jpg
風が強い中、腰ビニール取り付けをした。
屋根ビニールをかけるまで、風でヨレヨレになるので鉄筋支柱に固定した。


posted by kyonnkyonn at 20:55| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月22日

ハウス鉄筋組み立て6日目


IMG_20210322_161138_20210322215032.jpg
今日も雨降り
ハウス内残っていた雪は少なくなったけれど・・・
知人にお手伝いをお願いして、ハウス内入り口の開き戸を設置した。
水平器を使って、正確に取り付けないと開閉が上手くいきません。
ハウス巻きとり用の直管も倉庫から運び、取り付けも
posted by kyonnkyonn at 22:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

ハウス鉄筋組み立て5日目


IMG_20210321_174906_20210321175512.jpg
小雨というかみぞれというか・・・
ずぶぬれになってしまった。風もあり寒い一日だった。
今日の作業は、ハウス鉄筋の左右前後のふれ止め完了。
横直管にパッカも仮止めし早々に帰宅する。
写真は、トマトの苗で〜す
posted by kyonnkyonn at 17:56| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月20日

ハウス鉄筋組み立て4日目


IMG_20210320_094527_20210320200513.jpg
お天気が良かったので、遠くに暑寒別岳が見えていました。
まだ真っ白です。
IMG_20210320_163916_20210320200625.jpg
今日の作業は、3・4号ハウス2段の直管が終わった所から、左右と前後にハウスふれ止め(補強)を取り付けとパッカを取り付けた。
posted by kyonnkyonn at 20:06| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月19日

ハウス鉄筋組み立て3日目


IMG_20210319_153838_20210319184902.jpg
3日目になりました。
今日の作業は1号ハウス、上部直管取り付けを。
1号、2号ハウス、腰ビニール、巻きとりビニール取り付け直管の仮止め。
写真は、鉄筋と直管を固定する金具ですが、上手に固定するコツは、鉄筋と直管が90℃の角度になる事です。
畑周りにはまだ1.5mを超えるほどの積雪が残っているせいなのか!
作業をしていても、寒さが身に浸みる
posted by kyonnkyonn at 18:50| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月18日

ハウス鉄筋組み立て2日目


IMG_20210318_162414_20210318184745.jpg
今朝はうっすらと雪が降り、長靴の底は泥んこにならないけれど、寒い。
温かいと、雪がとけてしまい足元がドロドロに・・・
IMG_20210318_160915_20210318184731.jpg
夕方までに2,3号ハウス上部直管取り付け終了
posted by kyonnkyonn at 18:49| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月17日

ハウス鉄筋組み立て1日目


IMG_20210318_080734_20210318184509.jpg
鉄筋立て1日目です。
昨年と同じメンバー2名お手伝いをお願いしました。
重たい鉄筋を畑まで運ぶ作業は、とても助かります。
posted by kyonnkyonn at 18:52| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月16日

鉄筋立てる目印


IMG_20210316_140631_20210316202912.jpg
苗畑の除雪がお昼頃までかかりました。
昨年は例年より積雪量も少なかったので、稼働時間は驚くほど少なかったけれど、今年は例年と同じくらいかかりました。
午後から鉄筋を立てる所の雪をスコップでどかし、目印を掘り出した
IMG_20210316_153947_20210316202918.jpg
苗畑の雪を大きなブルトーザーで移動した所は、田んぼなので・・・
昨日圃場一帯に散布した融雪剤を、ブルトーザーで移動した圃場に、雪の上が真っ黒になる様に散布してもらいました。
今日はトマトハウスの横直管取り付けが、終了した。
posted by kyonnkyonn at 20:30| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月15日

苗畑除雪


IMG_20210315_135348_20210315214720_20210315214838.jpg
午後から、育苗畑の除雪が始まりました。
大きなバケツで雪をすくいあげると、ブルトーザーが遠くへ移動させています。
IMG_20210315_135422_20210315214725_20210315214838.jpg
同じ時間頃、融雪剤散布に来てくれました。
毎年同じメンバーかと思いましたら・・・
一人新顔が!ベトナムから働きに来ているそうです。
真っ黒い煙で雪の平原に白黒の模様が出来た。


posted by kyonnkyonn at 21:50| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月14日

懐かしい品物


先週から苗を育てる畑の除雪をする、大型のブルトーザーとユンボが稼働を始めた。
終わった農家さんは、鉄筋をたて出している。
晴れた空に鉄筋がキラキラと光って見える。
我が家は、明日くらいには、除雪の重機が入る予定だ
今日は、普段は物置状態になっている部屋をかたずけたが・・・
子供達の書いた冬休みの日記やら、賞状、作文なども出て来て・・・
全く進みません
本好きだった娘に読ませた本も・・・こっちは農作業の合間にボツボツ時間をかけてかたずける事にした。
それにしても、残してあった事も忘れていました
播種作業をする古い建物の掃除をした。
夫が先日から除雪をしてくれたトマトハウスを立てる畑も、鉄筋を立てられる準備ができた。
posted by kyonnkyonn at 22:40| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月13日

蕎麦


IMG_20210313_164209_20210314074501.jpg
今日も雲一つないお天気です。
夫が毎日少しずつ作業を進めていたので、トマトのハウスを立てる畑は土がうっすらと出てきた。
夕方自宅に戻ってから蕎麦を打ってみた。
幌加内産の蕎麦粉です。
700gで約6人前になるでしょうか・・・
posted by kyonnkyonn at 18:51| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月12日

発芽


雲一つない快晴
居間の中は暖房が要らない程だけれど・・・
我が家には留守番の
遅ればせながら地味にショートケーキで、友人の誕生日、私の誕生日をお祝いをしました。
室内の温度が低いせいか、なかなか発芽しません。
蒔き直ししなければならないでしょうか

posted by kyonnkyonn at 19:58| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月11日

がんばっぺ


10年前の地震が起こった時間、あの日はラジオを聴きながら、ななちゃんと散歩中だった。
いつも聴いている番組のアナウンサーの緊迫した声に、急いで家に戻ると、TVの画面には見た事もない光景が映し出された。
福島の知人は無事だろうか?娘夫婦は結婚式を済ませ1週間もたっていない・・・
参列してくれ、観光で東京に残った姉弟家族は戻ってこれただろうか・・・
当時はとても心配をした事を忘れない。

地震から3年後、福島県いわき市の知人を訪問。
街の色々な場所を車中からみて、ショックを受けた。
でもみんな前を向いて頑張っている。

今日は14:46分サイレンの合図と同時に黙とうをしました。
がんばっぺ

posted by kyonnkyonn at 22:20| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月10日

南瓜団子


お日様は出ているけれど、今日は風が冷たい。
今日も、物置で傷み掛けている南瓜の団子作りをした。
表面の皮に、ボツボツと腐れ
カットしとり除き、圧力鍋で蒸し、片栗粉、白玉粉でしっかりとこねた。
夕食後焼いて味見を。
今日は、照り焼きのたれを塗ってみました。
posted by kyonnkyonn at 22:04| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月09日

山の恵み


昨年春、夫が山へ入り採ってきた竹の子です。
農作業後の疲れた夜に、茹でて皮をむいて塩漬けにしてありました。
フキも私が採ってきたものです。
勿論我が家の山からです。
手間はかかったけれど、この時期に食べられるって、山の恵みに感謝で〜す

posted by kyonnkyonn at 21:10| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月08日

コロナ禍だから


ここ数日間良いお天気が続いている。
今日は市内の病院でほぼ一日・・・
熱が高いという事で、慎重な検査。結果が出るまで他の検査や診察はストップ。
高齢だし、外出もしていないけれど・・・
家庭内での感染・・・の疑い?
仕方ないとは思っても、付き添いも疲れる位だもの・・・
病人はもっと疲れたと思う
posted by kyonnkyonn at 20:25| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月07日

自宅待機に


作業開始前の貴重な休日に、買い物などの予定を立てていた。
所が、今朝になり中止の連絡が入り・・・
自宅待機
では・・・という事で台所、物置、自家用にと保存した野菜の整理を

posted by kyonnkyonn at 20:40| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月06日

作業準備


苗を育てるビニールハウスを立てる畑は、まだ1mを超す積雪です。
除雪作業の重機が入る日程も迫っているので、休憩の部屋掃除をして来ました。
作業着の整理なども
posted by kyonnkyonn at 21:30| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。