
中古部品なんて簡単に見つからないだろう

朝から籾摺りの準備をし、籾摺り機械のロールを取り換え、ライスグレダーの計測器を水平器を使って設置し、ベルトコンベアー2台を設置したりで、そろそろ始めようかと言っていたところへ、修理屋さんの軽トラックがものすごいスピードで入ってきた。

昨日、コンバインを見てくれた、まだ20代だと思われる修理のお兄さん、修理の腕は凄いと思います。
工具は自前だそうで、電動ねじ回しっていうんでしょうか

でも、安いものを使っていたらすぐに壊れちゃうんです〜

今日の刈り取りは、No4、NO3、NO2、No1は少しだけ
わたくし、今日は大失敗した

張り込み停止位置より、多めに籾を投入

無理だと思ったんですが・・・あとちょっとがいけなかった。エラーのランプが表示されたので慌てて2階に上がってみたら、乾燥機の上から籾がはみ出していた。
隣の乾燥機に籾を運び込んだけれど、ご主人様にSOSで、復帰

少し呆れ顔された
